どのような会計事務所で働くといいのか?

以前に書いた

「税理士になりたい人へのメッセージ」

という記事が良く読まれているので、

未経験の方が、

どんな会計事務所で働くといいのか

書くことにしました。

私は、これからの税理士は、実力がないと

AIやRPAに淘汰されると考えていますので

この記事は、資格を得て、

安穏と暮らしたいと方向けの話ではなく、

力をつけたいと考えている方の参考になる内容です。

【お勧めの選択肢】

選択肢1 大手会計事務所(大手税理士法人)

大手と言われるところで

働いてみるのは、一つの選択です。

とにかく人が多いので

多くの税理士に接することができます。

ただし、実質的には部門や支部毎に

一つの会計事務所のような感じになるので

教育体制やレベル感は異なります。

どこに配属されるか、誰の下に配属されるか

によって運命が大きく変わります。

ただ、辛いことがあっても我慢すれば

人事異動によって、そのうち上司が変わります。

ゆるやかに成長したい環境を望む方にはお勧めです。

なお、一定の実力をつけるまで(5年位?)

優秀な税理士と仕事をすることは難しいでしょう。

なぜなら、優秀な税理士は管理職とはいえ

プレイングマネージャーですので

とにかく忙しく、全ての所属メンバーに

関与できる時間がないからです。

選択肢2 優秀な税理士がいる小規模会計事務所

優秀な税理士がいる事務所であれば

大手と比べても驚異的な成長スピードで

仕事ができるようになるので、

ひとつの選択肢になります。

その場合、所長税理士が大手税理士法人出身で、

部門長経験者であることが重要だと思います。

実は、税理士で、マネジメントできる人は

圧倒的に少ないです。

小さな職場で

マネジメントができない税理士が上司だと

すぐ退職することになりかねません。

所長が大手出身で、かつ、部門長経験者だと、

一定の専門性と組織をまとめる能力が

保障されています。

なにしろ、ずっと一緒にいるので

濃い時間を過ごすことができます。

仕事の経験がない人は、〇〇税理士法人の人、と

ざっくりなイメージしか持っていないですが

当然、同一組織でも、

パートナー税理士の人とアルバイトの人とでは

天と地ほどの能力差がある訳です。

どこで仕事をするかではなく、

誰と仕事をするか、が重要です。

特に小さな会計事務所に就職する場合、

所長税理士のキャリアは気にするべきでしょう。

ただし、小さな会計事務所就職のリスクとしては、

その所長税理士との相性です。

相性が合わないとすぐに退職という話にも

なりかねません。

ということで、2つの選択肢をお勧めしました。

また、今まで、大原やTACの就職説明会で

就職希望者の方から

〇〇に特化している会計事務所に入りたいとか、

幅広い仕事がある会計事務所に入りたい

という声を聞きます。

私も20年くらい前は同じことを考えていましたが、

これは気にしなくて良いです。

なぜなら、〇〇に特化しているというのは

最初の時点ではリスクだからです。

例えば、相続に特化している事務所の場合

優秀なメンバーは、考える仕事が多くなりますが、

それ以外のメンバーは、コピーやファイリングが

業務の中心となります。

入社してしばらくはこればかりです。

それに、特定の仕事ばかりでなく

法人税、所得税、相続・贈与税、消費税は

全部つながっているので、苦しいですが

好き嫌いなくバランスよくすべきです。

また、会計事務所業界に入って5年もすれば

自分で仕事を見つけて取ってくるべきですし、

そうなっていないと、まずいでしょう。

そのため、移転価格のように特殊なものでなければ

就職先にやりたい仕事があるかどうか

気にする必要は、まったくありません。

それに、会計・税務の仕事の本質は

分からないことは、自分で調べてやり抜くと

いうことに尽きますので、

「やったことがない仕事をいろいろ経験する」

ことには、意味がなく、

「やったことがない仕事でもできるようにする」

ことが、重要だと思います。

ちなみに、経理サポート会計事務所でも

採用活動は常にしています。

興味がある方はお問い合わせください。

経理サポート会計事務所で一緒に働きたい方、業務を依頼したい方、その他当事務所と接点を持ちたい方、是非ご連絡ください。